PR

30歳会社員 実体験から転職活動の実態に迫る!

仕事

ここでは、転職を具体的にイメージできるように私の実体験を紹介します。
転職の手順や使用するサイトは下記サイトを見てください。


私のプロフィール

転職活動当時はこんな感じです。

プロフィ~ル
年齢:29歳 (入社6年目)

学歴:地方国立 学卒

職業:機械系エンジニア

仕事内容:”ものづくり”における施工手順の検討/溶接施工管理/自動化設備検討/工程管理 等

資格:運転免許のみ

できること:CAD, officeの基本操作

資格は取得してこなかったので、これまでにやってきた業務内容で勝負するしかありませんでした。


転職のきっかけ

元々、家庭の事情で移住しようと考えていました。前職でも移住先に工場がありましたので転職しなくても転勤することは可能でした。しかし、移住先の工場で製作している製品に魅力を感じなかったので、転職することも視野に入れました。魅力を感じなかったのは製品が悪いとかではなく、これまで担当してきた製品と比較して、使用設備や取扱う材質に私自身が興味なかったからです。


転職の目的

転職の目的は以下になります。(優先度順に記載しています。)

  1. 移住先で働けること
  2. 仕事内容に興味がもてること
  3. 前職の技術的経験と知識が活かせること
  4. 前職と同程度の休みがあること
  5. 年収UP

転職活動を通して、常に①~⑤が満足できるか考えて会社を選んでいきました。
一社だけ興味本位から調達部へ応募しましたが、「前職の業務内容マッチしていませんでした」ということで不合格になりました。


転職活動のスケジュール

スケジュールはこんな感じです。

転職エージェントの面談で、情報が沢山入るので他の転職サイトにも登録した方が良いというアドバイスを聞いて登録したのでサイト登録が1か月くらいになっています。

働きながらでしたので、もっとのんびり転職活動を進めていく予定だったのですが、会社の方針が変わり、ちょうど私の世代から優先して強制的にジョブローテーションを行うことになりました。そんなこともあり、転職活動のピッチを上げて活動しました。


転職後の状況

正直、びっくりするほど良いです。前職の状況でも十分に満足していたのですが、比較にならないです。

前職からよくなったこと

・休みが多い(年休消化率90%くらい。100%近くまでとることを強制されます。)

・職場環境が良い(上司の協力を得やすく、仕事が進みやすい)

・自分でスキルを高められるコンテンツがある。(udemy等他にも色々)

・給料が良い(初年度で年収100万UP, 次年度は更に150万UP)

・育休等も取りやすい

仕事内容でいえば、前職での経験を前職とは別の視点で活かすことができているので、新たな発見がありますし転職した強みとなっています。さらにシステムや社内ルール等も違うので知識の幅が広がっています。”元の知識を更に深くする” ではなく、”知識の幅を広くする” 方向に作用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました