PR

将来の経済的自由を手に入れるために必要な投資方法とは?

お金に関する知識

20年後、みなさんは何がしたいですか?何をしていると思いますか?

私は将来、好きなことを仕事にして働くペースを調整し家族で海外旅行にいきたい!!

これが、私が資産運用をして経済的自由を獲得しようと思ったきっかけです。

同じように考えている方もいるのではないでしょうか。

そういった方は、ぜひ私と頑張っていきましょう!


資産運用にもいくつか種類はありますが、今回は、新NISAという国の制度がありますので株式投資について考えていきます。

新NISAとは?

・2024年に導入された制度で、投資信託や株式などの金融商品に対する売却益や配当、分配金にかかる税金を非課税にするもの

・非課税保有期間は無期限で、年間投資枠はつみたて投資枠と成長投資枠の合計で360万円までであり、1800万円まで投資可能。

簡単にまとめると、

本来、株により利益が発生した場合、20%の税金が課せられますがこれが無料になる制度です。

新NISAの始め方

  1. 金融機関を選ぶ:
    • 銀行や証券会社など、NISA口座を開設できる金融機関を選びます。取扱商品や手数料、サポート体制などを比較して、自分に合った金融機関を選びましょう。
  2. 必要書類を準備する:
    • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)とマイナンバー確認書類(マイナンバーカードやマイナンバー通知カードなど)を準備します。
  3. 口座開設を申し込む:
    • 選んだ金融機関の公式ホームページや店舗の窓口でNISA口座の開設を申し込みます。インターネットでの申し込みが一般的で、必要事項を入力し、書類の画像データをアップロードします。
  4. 投資商品を選び、積立設定をする:
    • つみたて投資枠や成長投資枠で投資する商品を選びます。毎月の積立額や積立頻度、決済方法などを設定し、積立投資を開始します。

株式投資についての詳細は、こちらの記事を参照してください。♪

上の記事にも書いていますが、「目標を決めること」と「長期・積立・分散」はとても大切です。

目標がなければ、日々の株価の変動に踊らされ途中で株を手放してしまいます。

株価は毎日上下します。時には大きな下落をすることもあります。

そのような場合でも「積立投資を行い、途中で売却しないこと。」を徹底してください。

バブル崩壊、リーマンショック、コロナショック、このような状況でも数年すれば

株価は元に戻っているからです。

「好きな仕事を好きなペースで行い、世界中の美味しいものを食べる。」

素敵ですよね。そんな人生を歩む為にも時間を味方に積立を行っていきましょう。

本日はここまでー。読んでくれた方ありがとうございます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました